HOME   >   介護・福祉サービス   >   介護保険サービスの種類

介護保険サービスの種類

居宅で受けるサービス

居宅介護支援 ケアマネジャーが利用者の心身の状態や置かれている環境に応じ、介護サービスを利用するためのケアプランをご本人やご家族と相談しながら作成し、プランに基づいて適切なサービスが提供されるように事業者との連絡・調整を行います。
※当協議会も実施しています。
訪問介護(ホームヘルプサービス) ホームヘルパーが、自宅を訪問して、食事、入浴、排せつなどの身体介護、または食事の用意、洗濯や掃除などの家事援助をします。
※当協議会も実施しています。
訪問入浴介護 自宅での入浴が困難な方に対して、専用の浴槽を居宅内に持ち込み、看護職員や介護職員が入浴の介護を行うサービスです。
※当協議会も実施しています。
通所介護(デイサービス) デイサービスセンターなどに送迎付き、日帰りで通い、レクリエーションや日常生活動作訓練をしたり、食事や入浴の提供を行います。
※当協議会も実施しています。
訪問リハビリテーション 理学療法士や作業療法士などが自宅へ訪問して、医師の指示に基づいて日常生活の自立を助けるための機能訓練をします。
通所リハビリテーション(デイケア) 老人保健施設、病院、診療所等に送迎付き、日帰りで通い、心身の機能の維持・回復を図って日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うとともに入浴や食事の支援を行います。
訪問看護 病院や診療所、訪問看護ステーションから、看護師や保健師が自宅へ訪問し、主治医と連絡をとりながら、療養上の世話や相談、診療の補助などを行います。
居宅療養管理指導 病院への通院が困難な方に対して、医師、歯科医師、薬剤師などが自宅を訪問して、医学的な管理や療養上の指導を行います。
短期入所生活介護(ショートステイ) 利用者の心身の状況や病状に合わせて、介護する方の介護負担軽減や心身機能の維持回復のため特別養護老人ホームなどに短期入所し日常生活上の世話や介護を行います。
短期入所療養介護(ショートステイ) 利用者の療養生活の質の向上及び家族の負担軽減などを目的に医療機関や介護老人保健施設、介護医療院が日常生活上の世話や医療、看護、機能訓練を提供します。
福祉用具の貸与 心身状況、生活環境等を踏まえ、適切な福祉用具を選ぶための相談・設置・調整等を行い福祉用具を貸与します。特殊寝台(介護ベッド)、車いす、歩行器などの福祉用具を借りることができます。
※当協議会も実施しています。

後から費用が支給される居宅サービス

福祉用具購入費の支給 介護保険の認定を受けている方が、介護保険の指定を受けた福祉用具販売事業所から特定福祉用具(腰掛便座(ポータブルトイレ)や入浴補助用具など)を購入した場合、申請により,その費用の一部が介護保険から福祉用具購入費として1年間で10万円を上限に支給されます。
*当協議会も指定を受けています。
住宅改修費の支給 身体状況や介護状況に合わせて自宅や敷地内の必要箇所に手すりの取り付けや段差解消など小規模な住宅改修費用の一部が支給されます。(事前申請が必要。受領委任払いが利用できる場合も有り。支給限度基準額は20万円)

その他の居宅サービス

特定施設入所者生活介護 指定を受けた有料老人ホームや軽費老人ホームなどが、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 認知症のある利用者が、入所し、少人数の家庭的な環境(5~9人)のもとで、食事や入浴などの日常生活上の支援を受けながら共同生活を送ります。
※当協議会も実施しています。
小規模多機能型居宅介護 利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心とし、「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境のもと日常生活上の支援する地域密着型のサービスです。
※当協議会も実施しています。

施設に入所して受けるサービス

指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 常時介助が必要ではあるが自宅での介助を受けることが困難な方が、入所する施設です。日常生活の介護のほか、機能訓練や健康管理などを受けられます。
介護老人保健施設(老人保健施設) 病状が安定している方が、リハビリを中心とした医療ケアと介護を受ける場合に入所する施設です。医学管理下での介護、機能訓練や日常生活などの介助が受けられます。
指定介護療養型医療施設 療養病床等を有する病院又は診療所にて長期にわたって療養を必要とする場合に、医学的管理のもとで介護や機能訓練などの必要な医療を行う施設です。医療、療養上の管理や看護が受けられます。
ページの先頭へ