
ボランティア活動
参加したい方は、直接お問合せください。
参加したい方は、直接お問合せください。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています!
行事・イベント名 | 夏休みボランティア |
---|---|
問い合わせ番号 | |
活動分類 | 子どもや青少年等を対象とした活動 |
活動日時 | ①8/4(月)9:30~16:00 ②8/5(火)10:00~15:00 ③8/6(水)10:00~15:00 ④8/20(水)10:00~15:00 |
活動場所 | ①玉川福祉センター(今治市玉川町大野86−1) ②今治市総合福祉センター(今治市南宝来町1丁目9-8) ③つどい場だんだん(今治市上徳乙352番地) ④つどい場だんだん(今治市上徳乙352番地) |
活動内容 | 今治市内の小学3年生から中学生を対象とした夏休みボランティアです。 下記のボランティア活動の内容から一つ選んで参加していただきます。 ※定員を超過している場合は、調整させていただく可能性があります。ご了承ください。 □令和7年7月29日(火)14時00分~15時30分 事前説明会 □令和7年8月4日(月)~令和7年8月20日(水) ボランティア活動 □令和7年8月28日(木)13時30分~15時00分 振り返り・発表会 ★各ボランティア活動★ 申し込みURL:https://forms.gle/Qze88tokEQgoE4x36 ①高齢者施設の訪問してみよう! 玉川の小・中学生と一緒にみんなでお年寄りへのプレゼント作りをします。 実際に施設を訪問して、作ったプレゼントを渡して、お年寄りとお話やゲームをして楽しみます♪ 昼食はみんなでカレーを食べます! ②「音訳」を体験してみよう! 視覚障がい者の方をサポートする「音訳」を学んで、体験してみよう! 誰にとっても分かりやすい広報の読み方を学んだり、視覚障がい者の方への お便り録音テープに、みなさん声を実際に吹き込みます。 ③みんなの居場所「つどい場だんだん」で過ごそう! 一緒にお昼ご飯を作ったり、食べたりしたり、お話をしたり.. つどい場だんだんで、いろんなことを一緒に体験する中で、「みんなで過ごす」とは何なのか 実際に体感しながら、学びましょう!ヤギや豚などもいます!動物が好きな人お待ちしてします♪ ④みんなの居場所「つどい場だんだん」で過ごそう! 一緒にお昼ご飯を作ったり、食べたりしたり、お話をしたり.. つどい場だんだんで、いろんなことを一緒に体験する中で、「みんなで過ごす」とは何なのか 実際に体感しながら、学びましょう!ヤギや豚などもいます!動物が好きな人お待ちしてします♪ |
主催者 | 今治市ボランティアセンター(今治市社会福祉協議会) |
お問い合わせ先 |
今治市ボランティアセンター(今治市社会福祉協議会) 電話番号:0898-22-6063(電話をかける) Eメール:sk-vc@imabari-shakyo.jp |
活動場所への移動 |
送迎:無 駐車場:有 移動手段:各自現地集合 |
ボランティア保険 | 主催者で加入 |
準備物など | ①上履き、お米1合、マスク着用、水分補給できるもの ②昼食、筆記用具、水分補給できるもの ③エプロン、水分補給できるもの ④エプロン、水分補給できるもの |
募集人数 | 20名程度 |
募集期間 | 2025年 7月 3日(木曜日)08:30 〜 2025年 7月 28日(月曜日)12:00 |
※定員になり次第締め切ります。