
介護支援ボランティア事業
介護支援ボランティアは、高齢者の社会参加や地域貢献を通じた健康増進や介護予防の推進を図るため、高齢者の介護施設等でのボランティア活動に対して評価ポイントを付与し、そのポイントにより交付金を交付する制度です。
介護支援ボランティアは、高齢者の社会参加や地域貢献を通じた健康増進や介護予防の推進を図るため、高齢者の介護施設等でのボランティア活動に対して評価ポイントを付与し、そのポイントにより交付金を交付する制度です。
新型コロナウイルス感染症予防下において、本事業受入施設のボランティア受入状況を確認し介護支援ボランティアに情報提供することと、今後、本事業の運営の参考とするために、介護支援ボランティアの受入状況の調査をさせていただきます。
ご回答いただいた内容は、一覧表に月1回程度整理し、当協議会ホームページに記載する等により介護支援ボランティアに情報提供いたします。
受入機関の皆さまのご協力をお願いいたします。
入力フォームより、必要事項を入力し送信することができます。
または、調査票をファックス(0898-34-6915 今治市社会福祉協議会地域福祉課宛て)でお送りください。
介護支援ボランティア受入状況確認票(PDF 352KB)
対象 | 介護支援ボランティア受入機関 |
---|---|
期間 | 令和2年12月からで、終了時期は新型コロナウイルス感染症の情勢を踏まえ事務局で各受入機関にお知らせいたします |
「介護支援ボランティア受入機関一覧」をご覧ください。
※安心して活動していただけるように、ボランティア活動保険にご加入いただきます(自己負担なし)
今治市に住所を有し現に居住する、要支援又は要介護認定を受けていない65歳以上の方
随時
今治市社会福祉協議会にて「介護支援ボランティア登録申請書」等に必要事項を記入し、提出してください。
登録申請の受付後、1時間程度の講習を受けていただきます。講習会後に、手帳を交付します。手帳は、年度ごとに更新が必要です。
今治市の指定を受けたボランティア受入機関で活動を行っていただきます。
スタンプの押印は、活動概ね1時間当たり1個とし、1日当たり2個を限度とします。
スタンプ1個につき100ポイントとし、年度ごとに5,000ポイントを限度とします。
交付金は100ポイント当たり100円とします。
今治市南宝来町1丁目9-8(今治市総合福祉センター内)
電話番号:0898-22-6063 ファックス番号:0898-34-6915